ごあいさつ

【奈良の婦人科】生理不順・子宮筋腫・膀胱炎・乳がんについて

生理不順や子宮筋腫、膀胱炎など、女性が日々の生活の中でかかるリスクのある病や症状はたくさんあります。早期に気付くためにも、症状について知っておきましょう。また、女性特有のがんの進行を防ぐためにはがん検診を受けておくことも重要です。この記事では、奈良の洋子レディースクリニックが、婦人科で治療や検査ができる症状(生理不順・子宮筋腫・膀胱炎)について詳しく解説いたします。奈良の婦人科を利用したいと考えている方の参考になりましたら幸いです。

奈良の婦人科が解説1.生理不順とは?

【奈良の婦人科】生理不順・子宮筋腫・膀胱炎・乳がん

生理周期は一般的に25日~38日とされています。多少のズレがあってもそれほど心配はいりませんが、月に2回生理がきたときや月経周期が39日以上開く場合などには生理不順が疑われます。

ストレスや卵巣機能の低下、ホルモンバランスの乱れなど生理不順が起きる原因は様々です。また、子宮や卵巣の病が生理不順を引き起こすケースもあります。その一方で、生理不順の原因が不明であるケースも少なくありません。

生理不順は身体に深刻な変調をきたすこともあるので、早めに婦人科などの医療機関を受診するのがおすすめです。

婦人科ではホルモンの値や貧血の有無を調べ、低用量ピルや漢方薬などによる治療を行います。

奈良の婦人科が解説2.子宮筋腫とは?

子宮筋腫とは、子宮筋層に良性の腫瘍ができることをいいます。

30歳以上の女性の20~30%には子宮筋腫の症状がありますが、筋腫の大きさや症状は人によって大きく異なります。

子宮筋腫によって月経困難症、貧血、過多月経などが起きている場合には、婦人科などで早めの受診が必要不可欠です。また、子宮筋腫が原因で腰痛や頻尿の症状が出ることもあります。

子宮筋腫の発症には女性ホルモンのバランスが関わっています。そのため、子宮筋腫は閉経を迎えると小さくなっていくのが一般的です。通常、閉経後の子宮筋腫は手術する必要はありませんが、閉経前から子宮筋腫を指摘されていた方は、閉経後も定期的に婦人科を受診しましょう。

奈良の婦人科が解説3.膀胱炎とは?

【奈良の婦人科】膀胱炎のイメージ

膀胱炎は、女性が人生の中で一度はかかるといわれるほどの身近な症状です。女性の尿道は男性とは違い肛門や膣に近いため、細菌が入り込みやすいのです。

膀胱炎にかかると排尿痛や頻尿、残尿感のほか、血尿が起きることもあります。しかし、膀胱炎の症状を人に相談できず、我慢してしまうケースも少なくありません。

膀胱炎は抗生物質の服用によって改善できます。また、水分を多めに摂取しこまめにトイレに行くようにすれば、膀胱内の細菌が流れ出しやすくなります。

疲労や免疫力の低下は膀胱炎を悪化させる原因になるため、身体を休め下半身を温めることも効果的な対処法です。体に違和感がありましたら、気軽に婦人科へご相談ください。

乳がん検診など女性検診の意義とは?奈良の婦人科で検診を受けたい方へ

女性特有のがんである乳がんや子宮頸がんは、症状がないまま進行してしまうケースが多いものです。また、発症年齢が若いのも女性特有のがんの特徴です。小さな子どもをもつ女性や、働き盛りの女性が発症することも少なくありません。

日本人女性の30人に1人は女性特有のがんで亡くなっています。しかし、早期に検診を受ける方が増加すれば死亡率を下げることができます。

日常生活で大きな問題がない場合、検査をつい後回しにしてしまうかもしれません。しかし、病を早期発見できればその分治療がしやすくなります。

子宮頸がんや乳がんは早期発見することが大切なので、定期的な検診を心がけましょう。

奈良の洋子レディースクリニックでは、乳がんや子宮頸がんなどの女性検診を行っています。安心して日々の生活を送るためにも、ぜひ奈良の婦人科で定期的な検診をご検討ください。

奈良の婦人科が解説する更年期障害の対策と治療法

更年期障害は、女性が閉経に向かう過程で経験する様々な身体的・精神的な変化を指します。特に40歳代から50歳代にかけて多くの女性が影響を受けるため、この時期を健康的に過ごすためには適切な対策が非常に重要です。この記事では、奈良の婦人科で行われている更年期障害の対策と治療法について詳しく解説いたします。

更年期障害の症状は非常に多岐にわたります。代表的なものとして、ホットフラッシュ(急な体温上昇と発汗)、不眠、イライラ、うつ症状、関節痛、疲労感などが挙げられます。これらの症状は個々の生活の質を著しく低下させることがありますので、早めの診断と治療が重要です。

更年期障害の診断においてまず詳細な問診を行います。患者の症状や生活習慣、また過去の病歴などを詳しく聞き取り、その上で必要な検査を実施します。血液検査ではホルモンのバランスを調べ、甲状腺の機能や貧血の有無も確認します。

治療方法としては、ホルモン補充療法(HRT)が一般的です。ホルモン補充療法は、体内のホルモンバランスを調整し更年期障害の症状を軽減する効果があります。ただし、ホルモン補充療法にはリスクも伴うため、医師と十分に相談した上で治療を進めることが重要です。

また、ホルモン補充療法以外にも漢方薬やサプリメント、生活習慣の改善など様々な方法があります。例えば、ストレスを軽減するためのリラクゼーション法や、バランスの取れた食事、適度な運動などが推奨されます。これらの方法は、薬物療法と併用することで更年期障害の症状をより効果的に管理することができます。

奈良の洋子レディースクリニックでは、更年期障害に対する包括的なアプローチを提供しています。患者一人ひとりの症状や生活スタイルに合わせた治療計画を立てることで、より効果的な治療を目指します。更年期障害に悩む方は、ぜひ一度奈良の婦人科で専門医の診察を受けてみてください。

奈良の婦人科をお探しなら!子宮筋腫など女性特有の症状は早めにご相談を

生理不順・子宮筋腫・膀胱炎などの身体の悩みは、人に相談しにくいと感じられるかもしれません。しかし、症状の進行を抑えるためにも、早めに婦人科を受診することが大切です。

生理不順や子宮筋腫、膀胱炎などにお悩みなら、ぜひ奈良の洋子レディースクリニックへご相談ください。

気になる症状の検査・診療はもちろん、がん検診にも対応している婦人科です。

奈良で婦人科をお探しでしたら、ぜひ洋子レディースクリニックまでお問い合わせください。

奈良の婦人科でがん検診や生理不順・子宮筋腫のご相談なら洋子レディースクリニック

クリニック名 洋子レディースクリニック
住所 〒631-0041 奈良県奈良市学園大和町3丁目40−2
電話番号 0742-51-1200
代表者 中川洋子
診療内容 婦人科・産科、内科(女性)
診療時間
8:30~14:00
診療受付(8:30~14:00)
定休日 日曜日
ホームページURL https://clinicadonna.com/
駐車場 当院と道を隔てた西側にございます。

奈良の婦人科【洋子レディースクリニック】の院長プロフィール

名前 中川洋子
出身地 滋賀県大津市生まれ
学歴

滋賀県立膳所高等学校卒業

近畿大学建築科卒業

(2級建築士の免許を修得)

奈良県立医科大学卒業

職歴

奈良県立医科大学附属病院

星ケ丘厚生年金病院

大阪府立羽曳野病院

奈良社会保険病院

高の原中央病院

洋子レディースクリニック